給付型奨学金-個別紹介

【大学院・修士】アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

アイザワ記念育英財団-logo

※記事内には一部PRを含む場合があります






あなたの奨学金授業料免除申請書添削します

あなたの奨学金・授業料免除申請書、添削します。


おすすめの給付型奨学金を個別に紹介していきます。

本記事では、大学院・修士学生向けの給付型奨学金「アイザワ記念育英財団 給付型奨学金」をくわしく解説します。

※学部生向けの同財団奨学金はこちら

※大学院・博士学生向けの同財団奨学金はこちら

支給金額や期間、併用可否などの情報を掲載しておりますので、奨学金申請時の参考にしてください。

注意事項

  • 本記事の掲載内容は2025年1月時点の情報です。
  • 大学独自の条件が設定されていたり、大学自体が募集対象外の場合があります。応募の際は所属大学奨学金担当や財団公式のHP/掲示板を必ず確認してください
  • 掲載内容に関しては細心の注意を払って調査しておりますが、前年度からの変更などにより一部異なっている可能性があります。申請ミス等に繋がったとしても当サイトは一切の責任を負えませんので、申請前には必ず各奨学財団の募集要項を確認してください

アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

アイザワ記念育英財団 大学生奨学金
募集要件📝
  • 応募可能学年:学部2~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
  • 受給月額:3万円(学部生)、4.5万円(大学院生)
  • 受給期間:最短修業年限
  • 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
  • 学部制限:無 (所属大学指定あり)
  • 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 授業料免除◯
  • 採用人数:約12名 (学部生:11名、大学院生:1名)
  • 締め切り:例年4月中旬ごろ
  • >>財団公式HPはこちら

アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

財団について

公益財団法人 アイザワ記念育英財団

【目的】
学業優秀、品行方正でありながら、経済的理由により修学が困難な大学又は 大学院に学ぶ日本人学生及び外国人留学生に対し、奨学援助を行い、もって 外国との友好親善及び社会有用の人材を育成すること。

アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

こんな学生を支援したい

  • 大学生/大学院生
  • 学業の成績が優秀である者
  • 学資の支弁が困難である者
  • 将来,産業・文化両面において社会に貢献しようと志す者

アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

支給条件(給付or貸与・金額・期間)

奨学金

支給条件内容
支給形態給付
(返済不要)
金額学部生:月額 3万円
大学院生:月額 4.5万円
期間最短修業年限
継続採用

アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

募集条件(学年・学部・家計基準・成績基準・募集人数)

自分

募集条件内容
応募可能
学年
学部 2~4年生
修士 1~2年生
博士 1~3年生
学部制限無し
(ただし所属大学指定あり)
地域制限無し
家計基準経済困窮者
(数値基準非公開)
成績基準制限無し
募集人数約12名
(学部生:11名、大学院生:1名)

アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

参考:過去採用大学例

岩手大学、新潟大学、大阪大学、京都大学、慶應義塾大学、中央大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、筑波大学、東京学芸大学、同志社大学、名古屋大学、新潟大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、立教大学、早稲田大学、横浜国立大学

月20万円も可能!返済不要の給付型奨学金獲得のコツ
給付型奨学金がもらえる確率を上げるコツ6選!採用基準を満たす方法を徹底解説【大学生/大学院生】給付型奨学金を獲得したいけど、具体的に何から手を付けていいか悩んでしまってはいませんか?この記事では、採用される確率を上げる奨学金の選び方と申請のコツを紹介します。本記事を読めば、あなたにピッタリの奨学金を選ぶことができ、採用される確信を持って申請書を書き進められるようになりますよ。...

併用可能な制度(給付型奨学金・貸与型奨学金・授業料免除)

併給

奨学制度併用可否
給付型
奨学金

併用不可
貸与型
奨学金

(日本学生支援機構のみ◯)
授業料
免除

併用可

アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

【大学生】複数の給付型奨学金を獲得する戦略と心構え【月10万円以上狙う】
【大学生】複数の給付型奨学金を獲得する戦略と心構え【月10万円以上狙う】複数の奨学金を獲得するための心構えと戦略について紹介します!経済的に余裕のある大学生活を送るために、チャンスがあれば積極的に複数獲得を目指していきましょう!...

選考について(申請方法・推薦書・小論文・面接・採用倍率)

履歴書

申請条件内容
申請方法大学経由
で申請
推薦書必要
作文・
小論文
[2024年度]
①大学での学修状況と将来の夢について (3000字程度)
②出願理由及び奨学金の使途 (指定スペース内)
③家庭の事情(家族の経済状況、健康状態その他特記事項) (指定スペース内)
面接審査
採用倍率調査中
応募
締め切り
例年4月中旬ごろ

アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

あなたの奨学金・授業料免除申請書、添削します!【修正/リライト】
あなたの奨学金・授業料免除申請書、添削します!【修正/リライト】奨学金や授業料免除の「申請理由」をどう書けばいいか悩んでいる人はいませんか?そんな人のために、奨学金・授業料免除の申請書を添削するサービスをはじめました!あなたの申請書をより採用されやすい文章に直すお手伝いをさせていただきます。...
あなたの奨学金授業料免除申請書添削します

奨学生の義務(定期報告・最終報告・奨学生交流会参加)

ミーティング

申請条件内容
定期報告
(学業成績表、生活状況報告書、課題レポートの提出)
最終報告不明
奨学生
交流会等

(認定証授与式、研修懇親会)

アイザワ記念育英財団 給付型奨学金

最近のニュース・世間の評判・奨学生の声

ニュース

※随時アップデート予定

注意事項(再掲)

注意事項

  • 本記事の掲載内容は2025年1月時点の情報です。
  • 大学独自の条件が設定されていたり、大学自体が募集対象外の場合があります。応募の際は所属大学奨学金担当や財団公式のHP/掲示板を必ず確認してください
  • 掲載内容に関しては細心の注意を払って調査しておりますが、前年度からの変更などにより一部異なっている可能性があります。申請ミス等に繋がったとしても当サイトは一切の責任を負えませんので、申請前には必ず各奨学財団の募集要項を確認してください

\募集要項や申請書類はこちら/財団公式HPを見る

<< 奨学金一覧に戻る (大学生)

<< 奨学金一覧に戻る (修士)

<< 奨学金一覧に戻る (博士)

大学院・修士対象「民間給付型奨学金」一覧【募集条件/採用基準】
【2024~2025】大学院生[修士]向け給付型奨学金一覧【募集条件/申込期限/家計基準】大学院・修士学生向けの民間給付奨学金一覧を対象学年別に紹介します。多くの民間給付型奨学金の給付金額や対象条件、併用制限をまとめていますので、あなたが対象となる給付型奨学金の絞り込みに役立ちますよ。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です