本記事では、「大学院・博士学生」向けの民間の給付型奨学金を対象学年別に紹介します。
「大学生(学部生)」および「修士学生」向けの給付型奨学金は以下の記事で紹介していますので、該当する方はそちらをご覧ください。
現在給付型奨学金を探しておられる方の中には、自分に合った奨学金がなかなか見つからず悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
本記事では多くの民間給付型奨学金の給付金額や対象条件、併用制限をまとめていますので、あなたが対象となる給付型奨学金の絞り込みに役立ちますよ。
特に2~6月にかけては多くの財団が給付奨学金の募集をしているので、気になる奨学金が募集中だった人は早めに動き出すことをおすすめします。
サクッとおすすめのものだけ教えてほしい!という人は、以下の記事で学年別のオススメ給付奨学金ランキングを紹介していますので是非ご覧ください
給付型奨学金獲得にチャレンジしよう!

まずは、給付型奨学金について簡単に制度概要を紹介します。
給付型奨学金は、審査を通過した対象学生に1年間~最短修業年限の間、一定の金額を支給する修学支援制度です。
「給付型」という名称の通り、大学卒業後も返済する必要は一切ありません。

貰える金額は奨学金を支給している財団によって様々ですが、毎月2万円~20万円程度の範囲で支給されます。
大学に通って勉強や研究をしているだけで大きな金額が安定して得られるこの制度を利用しない理由はありませんよね。
少なくとも1つ以上は自分が対象となる給付型奨学金があるはずですので、本記事も参考にしながらあなたに合った奨学金を探してみてください。
自分に合った給付型奨学金が見つかったら、採用されるコツを押さえて申請書を作成してみましょう。
- 申請タイミングを逃さない
- 成績(GPA)を可能な範囲で上げておく
- 募集要項をしっかりと読む
- 応募理由は募集要項を肉付けするだけ
- 将来どんな人間になりたいかを熱弁する
- 複数の奨学金に応募する
給付型奨学金を獲得することができれば、以下のようなメリットを受けることができます。
- 無理なバイトをしなくて済む
- 朝型習慣を手に入れられる
- 日常生活を豊かにできる
- 成績(GPA)が向上する
- 多くの金銭獲得制度に採用されやすくなる
- 就職活動で優良企業から内定をもらえる
給付型奨学金は「大学生だからこそ」利用できる金銭獲得制度の中でも最も優れた制度です。
給付型奨学金をはじめとする金銭獲得制度を上手く活用して、充実した大学生活にしましょう。
\給付型奨学金や教科書高価売却など!/
博士1年(新入生)向けの民間給付型奨学金
G-7奨学財団 奨学金助成

- 応募可能学年:学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:10万円
- 受給期間:1年間 (ただし、1年ごとの継続申請が可能)
- 所得制限:世帯年収 約1000万円以下 (公式HP要確認)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:38名程度
- 締め切り:2023年4月上旬
- >>詳細情報を見る
フジシール財団 一般学生向け奨学生

- 応募可能学年:学部2~3年生、修士1年生、博士1年生
- 受給月額:5万円(学部)、6万円(修士・博士)
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:無
- 学部制限:パッケージに関連のある分野
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (日本学生支援機構、海外留学支援奨学金のみ可) 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約47名 (大学生:約25名、大学院生:約22名)
- 締め切り:2023年4月上旬
- >>詳細情報を見る
佐藤奨学会 奨学金給与制度

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:3万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約3名
- 締め切り:2023年4月上旬
- >>詳細情報を見る
旭硝子財団 日本人奨学生

- 応募可能学年:博士1年生
- 受給月額:12万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:対象外→専門職学位、医学、歯学、獣医学、6年制薬学系の専攻
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (他財団は月額12万円までは◯) 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約15名
- 締め切り:2023年4月上旬
- >>詳細情報を見る
戸部眞紀財団 給付奨学金

- 応募可能学年:学部3~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:5万円
- 受給期間:1年間
- 所得制限:経済困窮者(数値基準非公開)
- 学部制限:化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、経営学
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (支給額調整の可能性あり) 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
日本証券奨学財団 奨学生

- 応募可能学年:学部2年生、修士1年生、博士1年生
- 受給月額:自宅 4.5万円、自宅外 5.5万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公表)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 授業料免除◯
- 採用人数:約60名
- 締め切り:2023年4月中旬ごろ
- >>詳細情報を見る
アイザワ記念育英財団 大学生奨学金

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:4.5万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
大森昌三記念財団 奨学生

- 応募可能学年:学部2~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:3万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:モノ作り分野に携わる学生
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
中部奨学会 奨学金

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:6万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:計12名 (学部生4名、修士2名、博士6名)
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
国土育英会 奨学金給与

- 応募可能学年:学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:1.8万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:世帯年収 600万円以下
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
尚志社 奨学生

- 応募可能学年:学部4~5年生(6年制学科)、修士1年生、博士1年生
- 受給月額:
・学部4年(6年制):月額最大 13.3万円(自宅外)、11.3万円(自宅)
・学部5・6年(6年制):月額最大 14.3万円(自宅外)、12.3万円(自宅)
・修士:月額最大 14.3万円(自宅外)、12.3万円(自宅)
・博士:月額最大 15.3万円(自宅外)、13.3万円(自宅) - 一時金:入学一時金 最大30万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:無
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 授業料免除◯
- 採用人数:約50名
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
ダイオーズ記念財団 奨学生

- 応募可能学年:学部2~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:1万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:世帯年収 400万円以下
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月下旬
- >>詳細情報を見る
三菱UFJ信託奨学財団 奨学事業

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:5.5万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:世帯年収 800万円以下
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約130名
- 締め切り:2023年5月上旬
- >>詳細情報を見る
同盟育成会 古野奨学生

- 応募可能学年:修士1年生、博士1年生
- 受給月額:6万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:ジャーナリストあるいはジャーナリズムを研究
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年5月中旬
- >>詳細情報を見る
日揮・実吉奨学会 給与奨学金

- 応募可能学年:学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:2.5万円
- 受給期間:1年間
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:理工系学部、研究科
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約385名
- 締め切り:2023年5月中旬
- >>詳細情報を見る
東電記念財団 奨学金給付

- 応募可能学年:博士1~2年生
- 受給月額:5万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:無
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 貸与型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 授業料免除◯
- 締め切り:2023年5月下旬
- >>詳細情報を見る
中谷医工計測技術振興財団 大学院生奨学金

- 応募可能学年:学部生(予約採用/支給は大学院入学後より)、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:修士:12万円、博士:20万円
- 受給期間:最短修業年限(博士前期~後期課程)
- 所得制限:無
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (公的奨学金のみ◯) 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約12名
- 締め切り:2023年6月上旬
- >>詳細情報を見る
高久国際奨学財団 日本人奨学生

- 応募可能学年:博士1~3年生
- 受給月額:7万円
- 受給期間:1年間
- 所得制限:無
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年9月下旬
- >>詳細情報を見る
本庄国際奨学財団 日本人大学院生奨学金

- 応募可能学年:学部4年生(予約採用)、修士1~2年生、博士1~2年生
- 受給月額:1~2年目:20万円、3年目:18万円、4~5年目:15万円 + 国際学会出席費用支給
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:無 (ただし、受給期間中のアルバイトは禁止)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金✕ 授業料免除◯
- 採用人数:約4名
- 締め切り:2023年10月下旬
- >>詳細情報を見る
山田長満奨学会 奨学生

- 応募可能学年:高校3年生(予約採用)、学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:12万円
- 受給期間:1年間
- 所得制限:無
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:計6名
- 締め切り:2023年12月下旬
- >>詳細情報を見る
吉田育英会 大学院生給与奨学金<ドクター21>

- 応募可能学年:博士1年生
- 受給月額:20万円 + 学校納付金 (入学金、授業料等) 合計250万円 + 海外活動費 合計100万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:無
- 学部制限:自然科学系分野を専攻
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (100万円以下の国・地方公共団体・大学が実施するものは可) 貸与型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 授業料免除◯
- 締め切り:2023年3月中旬
- >>詳細情報を見る
安藤スポーツ・食文化振興財団 日清食品・安藤百福Scholarship

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:8.3万円
- 受給期間:1年間 (ただし1年ごとの継続申請が可能)
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:食科学に関連する研究を行う大学院生
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年3月下旬
- >>詳細情報を見る
森下仁丹奨学会 奨学生

- 応募可能学年:高校3年生(予約採用)、学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:3万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (日本学生支援機構第1種に準ずる)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約28名(学部・大学院の合計)
- 締め切り:2023年3月下旬
- >>詳細情報を見る
博士1年生向けの給付奨学金は以上となります
たくさんありすぎて選びきれませんね…
そんな人のために、以下の記事で学年別のオススメ給付奨学金ランキングを紹介していますので是非ご覧ください。
\好条件の給付型奨学金を厳選!/
>>大学生のお金稼ぎ
就学援助制度を徹底的に活用しよう
>>大学生の節約術
無理なく継続し100万円以上貯める
>>給付型奨学金獲得のコツ
採択率100%の知見を公開
>>給付型奨学金の申請理由
「経済困難さ」の伝え方が重要
>>給付型奨学金のメリット/デメリット
給付型奨学金の活用方法を学ぼう
博士2~3年(在学生)向けの民間給付型奨学金
G-7奨学財団 奨学金助成

- 応募可能学年:学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:10万円
- 受給期間:1年間 (ただし、1年ごとの継続申請が可能)
- 所得制限:世帯年収 約1000万円以下 (公式HP要確認)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:38名程度
- 締め切り:2023年4月上旬
- >>詳細情報を見る
佐藤奨学会 奨学金給与制度

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:3万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約3名
- 締め切り:2023年4月上旬
- >>詳細情報を見る
戸部眞紀財団 給付奨学金

- 応募可能学年:学部3~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:5万円
- 受給期間:1年間
- 所得制限:経済困窮者(数値基準非公開)
- 学部制限:化学、食品科学、芸術学/デザイン学、体育学/スポーツ科学、経営学
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (支給額調整の可能性あり) 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
アイザワ記念育英財団 大学生奨学金

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:4.5万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
大森昌三記念財団 奨学生

- 応募可能学年:学部2~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:3万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:モノ作り分野に携わる学生
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
中部奨学会 奨学金

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:6万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:計12名 (学部生4名、修士2名、博士6名)
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
国土育英会 奨学金給与

- 応募可能学年:学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:1.8万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:世帯年収 600万円以下
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月中旬
- >>詳細情報を見る
ダイオーズ記念財団 奨学生

- 応募可能学年:学部2~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:1万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:世帯年収 400万円以下
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年4月下旬
- >>詳細情報を見る
三菱UFJ信託奨学財団 奨学事業

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:5.5万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:世帯年収 800万円以下
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約130名
- 締め切り:2023年5月上旬
- >>詳細情報を見る
日揮・実吉奨学会 給与奨学金

- 応募可能学年:学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:2.5万円
- 受給期間:1年間
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:理工系学部、研究科
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約385名
- 締め切り:2023年5月中旬
- >>詳細情報を見る
東電記念財団 奨学金給付

- 応募可能学年:博士1~2年生
- 受給月額:5万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:無
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 貸与型奨学金△ (日本学生支援機構のみ◯) 授業料免除◯
- 締め切り:2023年5月下旬
- >>詳細情報を見る
中谷医工計測技術振興財団 大学院生奨学金

- 応募可能学年:学部生(予約採用/支給は大学院入学後より)、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:修士:12万円、博士:20万円
- 受給期間:最短修業年限(博士前期~後期課程)
- 所得制限:無
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (公的奨学金のみ◯) 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約12名
- 締め切り:2023年6月上旬
- >>詳細情報を見る
高久国際奨学財団 日本人奨学生

- 応募可能学年:博士1~3年生
- 受給月額:7万円
- 受給期間:1年間
- 所得制限:無
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年9月下旬
- >>詳細情報を見る
本庄国際奨学財団 日本人大学院生奨学金

- 応募可能学年:学部4年生(予約採用)、修士1~2年生、博士1~2年生
- 受給月額:1~2年目:20万円、3年目:18万円、4~5年目:15万円 + 国際学会出席費用支給
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:無 (ただし、受給期間中のアルバイトは禁止)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金✕ 授業料免除◯
- 採用人数:約4名
- 締め切り:2023年10月下旬
- >>詳細情報を見る
山田長満奨学会 奨学生

- 応募可能学年:高校3年生(予約採用)、学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:12万円
- 受給期間:1年間
- 所得制限:無
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:計6名
- 締め切り:2023年12月下旬
- >>詳細情報を見る
安藤スポーツ・食文化振興財団 日清食品・安藤百福Scholarship

- 応募可能学年:修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:8.3万円
- 受給期間:1年間 (ただし1年ごとの継続申請が可能)
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:食科学に関連する研究を行う大学院生
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 締め切り:2023年3月下旬
- >>詳細情報を見る
森下仁丹奨学会 奨学生

- 応募可能学年:高校3年生(予約採用)、学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:3万円
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (日本学生支援機構第1種に準ずる)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金✕ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約28名(学部・大学院の合計)
- 締め切り:2023年3月下旬
- >>詳細情報を見る
博士2、3年生向けの給付奨学金は以上となります
博士2年生以降でもまだまだチャンスがあるんですね
以下の記事で学年別のオススメ給付奨学金ランキングも紹介していますので是非ご覧ください
\好条件の給付型奨学金を厳選!/
【まとめ】給付型奨学金はこまめにチェックしよう!
本記事では、大学院・博士学生が対象となる民間の給付型奨学金を紹介しました。
本記事で紹介した給付型奨学金は「大学生だからこそ」できるお金の稼ぎ方として最も優れた制度です。
民間の給付奨学金は財団によって申請対象者の条件が多岐にわたるため、適切な奨学金を狙うことで採択される可能性を高くできます。
より詳細な採択されるコツも紹介していますので、こちらもあわせて参考にしてください
● 給付型奨学金がもらえる確率を上げるコツ6選!採用基準を満たす方法を徹底解説
給付型奨学金よって経済的な余裕が出てくると、勉強や研究、就職活動などにさらに集中して取り組むことができ、成果稼ぎの好循環を作ることができます。

これらの「大学生だからこそ」利用できるサービスや制度を有効活用して、充実した大学生活にしていきましょう。
以上で、大学院・博士学生が対象となる民間の給付型奨学金の紹介は終わりです。
ご不明点等有りましたら、お気軽にツイッター「@Washimaru_UNIV」までご質問ください。
お疲れ様でした!
\給付型奨学金や教科書高価売却など!/