給付型奨学金

【新入生】大学入学準備の注意点7選【生協ノートパソコンはNG】

記事_入学準備

※記事内には一部PRを含む場合があります






あなたの奨学金授業料免除申請書添削します

あなたの奨学金・授業料免除申請書、添削します。


  • これから大学用のパソコンってどれを買えばいいんだろう…
  • アパートを借りるときに注意することは何かありますか?
  • 準備しないといけないものが多すぎるんだけど、とりあえず注意点だけ教えてほしい!

このように、今年の春から大学に入学する新入生の中には、準備しなくてはいけないものがたくさんあって困っている人も多いですよね。

私も最初の入学準備はとても大変だった記憶があり、今思えば「損してたなあ…」と思うこともたくさんありました。

本記事を読めば、損をしない大学入学準備のポイントがわかり、安心して入学準備を進められるようになりますよ。

本記事の信頼性

わしまるは学部~博士課程まで9年間の大学生活を送る中で、後で考えると損をしていたなあと思うような経験をしたり、そういった友達からの話もたくさん聞いてきました。そのような経験をもとに、本当に重要なポイントに絞って紹介していきます。

大学入学準備の注意点

NG_2

まず結論から話しますと、新入生が大学入学準備の際に注意すべきポイントは以下の7点になります。

大学入学準備の注意点_わしまる大学

わしまる

それでは、それぞれの内容について詳しく説明していきますね

注意点①:生協PCは絶対に買わない

PC

大学入学準備の注意点1つ目は「生協PCを買わないこと」です。

「大学指定のパソコンです!」と言われても、生協で販売しているパソコンは絶対に買ってはいけません

その理由は以下の4点です。

生協PCを買ってはダメな理由
  1. ぼったくり価格
  2. スペックが微妙
  3. 4年間保証は不要
  4. 同級生と機種が被って見分けがつかない

生協は、情報リテラシーの低い学生から利益を得るために、指定PCの価格を不当に高く設定しています。

しかも、その高額な価格設定をごまかすために、スペックが微妙で定価の安い機種を選定しているのです。

それでも生協は「在学保証のおかげでPCが壊れてもいつでも交換できるので安心!」と言って売り込もうとします。

自然故障でも、不注意による故障でも、4年間安心して使い続けることができる保証が大切なパソコンを守ってくれます。

Campus PC Guide 全国大学生協連

しかし、よく考えてみてください。

現時点で最低限のスペックのPCが4年後に新品と取り替えてもらったとしても、スペックが低すぎてまともな作業ができるわけがありません

(実質)高額な追加料金を払って4年間保証してもらっても、そのメリットはほとんど無いのです。

わしまる

卒論発表でまともに資料作成できないようなPCを使っている同級生や後輩を、これまでにたくさん見てきました…

このような最悪な生協PCですが、残念なことに毎年かなりの割合の学生さんが騙されて買ってしまうのです。

そのため、同級生のほとんどが同じ機種で見分けがつかないというさらなるデメリットも発生します。

たかこさん

それは嫌ですね…

こちらの記事で、大学院進学したあとでも活躍できるおすすめノートパソコンを紹介しています。

ハイスペックかつオンライン限定クーポンで価格も抑えられているコスパ最強のノートパソコンを厳選しました。

ノートパソコンの選び方も詳しく紹介していますので、これからノートパソコンを買う予定の方はぜひ一度見てみてください。

● 大学生/大学院生におすすめのノートパソコン厳選3台!選び方と学割購入方法もあわせて解説

無駄な出費を抑えるためにも、生協推奨パソコンは絶対に買わないようにしましょう。

\レポート作成や動画編集も快適!/【厳選の3台】
おすすめノートPCを見る

注意点②:ミールカードは基本不要

ランチ

大学入学準備の注意点2つ目は「ミールカードは極力使わないこと」です。

全国大学生協連のHPを見ると、「ミールカード」は以下のようなものであると説明されています。

ミールカードは「生協食堂年間利用定期券」です。前払い方式で1年間、1日の利用上限額(会員よって異なります)まで生協食堂を自由に利用いただけます。 

「ミールカードと学食パスについて」 全国大学生協連

例えば、1年間分の23万円を支払うことで、1日上限1100円まで生協食堂で食事ができますよ、というサービスになります。

たかこさん

1100円×365日≒40万円 だから、かなりお得に見えますけど…

“毎日使えば” お得であると言うこともできます。

ただ、実際に毎日生協でご飯を食べることを想像してみてください。

ミールカードが奪う大学生活の自由度
  • 毎日似たようなメニューの定食ばかり
  • 大雨や豪雪の日にも徒歩で生協へ
  • 感染症が蔓延している中でも学生が密集した空間で食事する
  • 友達からの急な食事の誘いがあっても断らないといけない
  • 長期で旅行に行きたいけどミールカードで損をしたくないから我慢
  • 生協の営業時間に自分の活動時間が固定化される

etc…

新入生の3分の2がミールカードを利用するという話も聞いたことがありますが、私の感覚的に大学2年生以降でミールカードを使い続ける人はその2割程度だと思われます。

つまり、大学1年生で嫌な思いをした人たちが継続利用を取りやめているということです。

たかこさん

確かにミールカードに縛られる生活は嫌ですね

柔軟性のある大学生活を送るためにも、ミールカードは極力利用しないようにしましょう。

注意点③:物件選びではいきなり不動産屋に行かない

アパート

大学入学準備の注意点3つ目は「物件選びではいきなり不動産屋に行かないこと」です。

初めての引っ越しということで、まずは不動産屋に行って物件を紹介してもらおうと考えている人もいると思いますが、いきなり不動産屋に行くことはおすすめしません

下調べなしの物件紹介が危険な理由
  • 不動産屋は自分たちが売りたい物件から紹介してくる
  • 自分自身の物件選びの軸がブレる
  • 無駄に時間がかかってしまう
  • お世話になったという気持ちから料金交渉しづらくなる

特に一つ目の不動産屋が売りたい物件から紹介してくる点には気をつけないといけません。

不動産屋の中でなかなか入居者がいない劣悪な条件の物件に勧められるがまま入居してしまうと、入居後に不満がたまり数ヶ月後に高い手数料を払って引っ越すことにもなりかねません

また、自分の軸が定まっていない状態でいきなり不動産屋に行くと、なかなかいい物件が決まらず物件選びが長時間化してしまいます。

そのような状況で負い目を感じ、手数料の価格交渉ができずじまいになってしまうともったいないですよね。

わしまる

鍵交換費や仲介手数料などは比較的値切りやすいですよ

お部屋探しサイトは、全国賃貸情報 アパマンショップ を始めとする、全国対応のサイトを利用しましょう。

アパマンショップは店舗数が最も多く、掲載物件は全国180万件以上にのぼります。

大学付近の不動産屋が取り扱っている物件はほとんど網羅していますよ。

● 敷金0礼金0のお部屋探し アパマンショップ

今後数年間住むアパート選びで失敗しないために、事前に物件比較サイトでしっかりと下調べしてから物件見学予約をするようにしましょう。

\敷金礼金ゼロ物件も多数掲載!/アパマンショップでお部屋探し

注意点④:ぼったくりなインターネット回線は契約しない

通信

大学入学準備の注意点4つ目は「ぼったくりネット回線を契約しないこと」です。

アパートに入居して暫く経つと、ポストにネット回線の乗り換えをおすすめする手紙が高確率で投函されます。

ですが、基本的にそのようなネット回線はボッタクリである可能性が高いので、反射的に契約しないようにしましょう

インターネット回線には、大きく分けて「固定光回線」、「ポケットWi-Fi (WiMAX+5G)」、「ホームルーター」の3種類があります。

各回線の特徴をまとめた表を以下に示します。

固定
光回線
WiMAX
+5G
ホーム
ルーター
月額料金
(税込)
4,000円~4,000円~5,000円~
データ容量無制限無制限無制限
通信速度
通信安定性
持ち運び×
開通工事必要不要不要
開通まで
の期間
約1ヶ月3日~3日~
こんな人に
おすすめ!
・オンラインゲームをやりこむ
・高画質映画をたくさん見る
・合宿や出張がある
・出先で作業する
・スマホ容量を節約したい
・頻繁に引越しする
下宿学生
おすすめ度
申込みGMO光 GMO
WiMAX
非推奨

これら3種類の回線の中で、一人暮らし大学生には持ち運びができるWiMAXをおすすめしています。

あなたにあった回線や回線業者は以下の方法で選ぶと後悔しない契約にすることができます。

インターネット回線の選び方
  1. オンライン授業にも対応できる大容量・高速通信を選ぶ
  2. あなたの生活スタイルにあった最適な回線を選ぶ
  3. 想定利用期間におけるトータルコストで比較する

引用:おすすめのインターネット回線はこれ!選び方と最安の回線業者を徹底解説

長期契約となるインターネット回線を選ぶ場合には、反射的に決めず慎重に選ぶようにしましょう。

\失敗しない回線選び!/インターネット回線
の選び方を見る

注意点⑤:有利息の奨学金は利用しない

銀行

大学入学準備の注意点5つ目は「有利息の奨学金は利用しないこと」です。

日本学生支援機構の第二種奨学金に代表される有利息奨学金は、大学卒業後に高額な借金に利息をつけて返済する必要があります

一方で、日本学生支援機構 第一種奨学金のような無利息奨学金や、返済不要の給付型奨学金も非常に多く存在しています。

●大学生対象「給付型奨学金」一覧

たかこさん

大学に通いながらお金がもらえる給付型奨学金は大変オトクな制度ですね

有利息の奨学金を借りる前に、自分が対象になる給付型奨学金や無利息奨学金が無いか探してみましょう。

\最新情報を随時更新中!/給付型奨学金一覧を見る

注意点⑥:長時間勤務や深夜帯のアルバイトをしない

家庭教師

大学入学準備の注意点6つ目は「長時間勤務や深夜帯のアルバイトをしないこと」です。

「大学生といえばアルバイト」というイメージを持っている人も多いと思いますが、やはり私も社会人経験を積んだり安定した収入を得るために重要だと思っています。

しかし注意しなければいけないのは、大学での勉強やサークル活動、就職活動などに影響が出るような長時間勤務や深夜帯のアルバイトは避けるべきということです。

わしまる

これまでにアルバイトに力を入れすぎて留年や中退をした人を何人も見てきました…

たかこさん

それは嫌ですね…。でもどんなアルバイトが良いんでしょうか?

スーパーのレジ打ちや品出し、ネットカフェ店員、ブライダルサポーターなど様々な求人がありますが、大学生に特におすすめしたいアルバイトが「オンライン家庭教師」です。

通常の家庭教師と異なり、自宅にいながらPC経由で生徒に勉強を教えます。

わしまる

コロナによって対面による授業が難しくなったため、まさに今需要が増えている仕事です

・通勤に時間がかかる
・地域が絞られる
・親御さんへの気遣いが必要

などの家庭教師や塾講師のデメリットが在宅勤務により解消されるため、大学生にはうってつけのアルバイトになっています。

オンライン家庭教師のメリット
  1. 通勤時間がゼロ
  2. 場所に縛られない|帰省中や旅行先でもバイトできる
  3. 私服OKな場合が多い
  4. 時給が高い (1200円/時~)
  5. バイトの掛け持ちがしやすい
  6. 親御さんに気を使わなくてよい

引用:大学生にオンライン家庭教師をおすすめする理由6選!在宅勤務&高時給な人気急上昇中のアルバイト【口コミ・評判】

オンライン家庭教師のメリット_わしまる大学

オンライン家庭教師についてはこちらの記事でくわしく解説しています。

実際の求人条件についても掲載していますので、興味がある人は是非一度ご覧ください。

【バイト】大学生にオンライン家庭教師をおすすめする理由6選!在宅勤務&高時給な人気急上昇中のアルバイト【口コミ・評判】
【バイト】大学生にオンライン家庭教師をおすすめする理由6選!在宅勤務&高時給な人気急上昇中のアルバイト【口コミ・評判】本記事では、大学生におすすめのアルバイトである「オンライン家庭教師」について紹介します。大学生向けでは数少ない在宅勤務&高額時給なオンライン家庭教師について、メリットやデメリットを口コミとともにくわしく解説します。...

\在宅勤務&高額時給!/オンライン家庭教師情報を見る

注意点⑦:教科書は中古品も検討すべし

教科書

大学入学準備の注意点5つ目は「教科書は新品でなければならないという固定観念をなくすこと」です。

大学に入学すると、教科書の購入に数万円~10万円程度必要になります。

ただ、それらを全て新品で購入する必要はなく、メルカリなどのフリマアプリや近場の中古本取扱店で中古品を購入するのがおすすめです

大学1年生で買う教科書の中には、半年で使わなくなってしまうような一般教養科目の教科書もあります。

中古で手に入る教科書は基本的に全て中古品を購入し、本当に最新版が必要なものだけ後で買い直すほうが、結果的に安く購入できる可能性が高いです。

短期間しか使用しない教科書は、中古品が利用できないか検討してみましょう。

たかこさん

なるべく無駄な出費は抑えたいですもんね

また、あなたが大学入試のために使用した参考書や赤本はありませんか?

「まだ持っているよ」という人は、もう使用することのないそれらの参考書をお金に変えるチャンスがあります。

わしまる

私は念のために赤本を残していましたが、最終的には一度も開かれることなく廃棄してしまいました…

「学参プラザ」 では、大学受験参考書や赤本に特化した高価買取サービスをおこなっています。

大学受験本を専門に取り扱うことで、他の大手中古買取サイトよりも高価買取が可能になっています。

しかも今なら、全国送料無料かつ送付用の段ボールも無料でもらえます。

● 大学受験参考書・赤本、予備校テキスト買取サイト「学参プラザ」

タンスに眠っている参考書をお持ちの方は利用を検討してはいかがでしょうか。

\全国送料無料の高価参考書買取!/学参プラザで大学受験参考書を売る

【まとめ】充実した大学生活のスタートダッシュを!

本記事では、新入生が大学入学準備をする上での注意点を紹介してきました。

新入生にとっての入学時期は、今後の充実した大学生活を夢見てワクワクする時期であると同時に、そのような新入生を狙った悪徳業者に狙われてしまう時期でもあります。

本記事の内容を参考に、金銭的に損をしない入学準備を心がけましょう。

以上で、大学入学準備の注意点に関する解説は終わりです。

ご不明点等有りましたら、お気軽にツイッター「@Washimaru_UNIV」までご質問ください。

お疲れ様でした!

\給付型奨学金や教科書高価売却など!/大学生におすすめ!
お金の稼ぎ方を見る

関連コンテンツ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です