おすすめの給付型奨学金を個別に紹介していきます。
本記事では、大学院・博士学生向けの給付型奨学金「旭硝子財団 日本人奨学生」をくわしく解説します。
※大学院・修士学生向けの同財団奨学金はこちら
支給金額や期間、併用可能可否などの情報を掲載しておりますので、奨学金申請時の参考にしてください。
旭硝子財団 日本人奨学生
![旭硝子財団 日本人奨学生](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/01/旭硝子.png)
- 応募可能学年:修士1年生、博士1年生
- 受給月額:10万円(修士)、12万円(博士)、修博一貫奨学生:10万円→博士課程進学後25万円
- 一時金:海外研究活動支援奨学金 上限20万円/年
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:経済困窮者 (数値基準非公開)
- 学部制限:対象外→専門職学位、医学、歯学、獣医学、6年制薬学系の専攻
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (他財団は月額12万円までは◯) 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:約30名(修士10名、博士10名、修士・修博一貫奨学生10名)
- 締め切り:例年4月上旬ごろ
- >>財団公式HPはこちら
旭硝子財団 日本人奨学生
財団について
旭硝子財団 日本人奨学生
こんな学生を支援したい
旭硝子財団 日本人奨学生
支給条件(給付or貸与・金額・期間)
![奨学金](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/04/-1-e1650459535276.jpeg)
支給条件 | 内容 |
---|---|
支給形態 | 給付 (返済不要) |
金額 | 修士:月額 10万円 博士:月額 12万円 修博一貫*:月額 10万円→博士進学後 月額 25万円 (*修博一貫:修士課程選考の段階で、博士課程進学の意思を強く持っている学生) |
一時金 | 海外研究活動支援奨学金として上限20万円/年を追加支給 |
期間 | 最短修業年限 |
継続採用 | 無 |
旭硝子財団 日本人奨学生
募集条件(学年・学部・家計基準・成績基準・募集人数)
![自分](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2021/03/-e1641733241316.jpg)
募集条件 | 内容 |
---|---|
応募可能 学年 | 学部:対象外 |
修士 1年生 | |
博士 1年生 | |
学部 | 対象外→専門職学位、医学、歯学、獣医学、6年制薬学系の専攻 |
地域 | 日本国内の指定大学(※)に在籍し、日本国籍を有する者 ※指定大学:北海道大学、東北大学、筑波大学、千葉大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、慶應義塾大学、成蹊大学、東京理科大学、立教大学、早稲田大学、横浜国立大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、九州大学、九州工業大学 |
家計基準 | 経済困窮者 (数値基準非公開) |
成績基準 | 制限無し |
募集人数 | 約30名 (修士10名、博士10名、修士・修博一貫奨学生10名) |
旭硝子財団 日本人奨学生
![月20万円も可能!返済不要の給付型奨学金獲得のコツ](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/01/記事_奨学金一般-320x180.jpg)
併用可能な制度(給付型奨学金・貸与型奨学金・授業料免除)
![併給](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2021/05/併給.jpg)
奨学制度 | 併用可否 |
---|---|
給付型 奨学金 | △ (他財団は月額12万円までは◯) |
貸与型 奨学金 | ◯ 併用可 |
授業料 免除 | ◯ 併用可 |
旭硝子財団 日本人奨学生
![【大学生】複数の給付型奨学金を獲得する戦略と心構え【月10万円以上狙う】](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/01/記事_給付奨学金-複数獲得-320x180.jpg)
選考について(申請方法・推薦書・小論文・面接・採用倍率)
![履歴書](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/01/-e1641649792879.jpg)
申請条件 | 内容 |
---|---|
申請方法 | 大学経由 で申請 |
推薦書 | 必要 |
作文・ 小論文 | ①「今後、将来の計画」 ②「持続可能な社会の実現に向けての取り組み」 ③「研究計画書」(2~3枚以内で作成) ※2024年度申請分、詳細は大学の学生支援課でもらえる募集要項を確認してください |
面接審査 | 修士、博士:無 修士課程・修博一貫奨学生:有(オンライン) |
採用倍率 | 修士:1.6倍 [応募34名/採用枠21名] 博士:2.0倍 [応募18名/採用枠9名] (2023年度) 修士:1.6倍 [応募31名/採用枠19名] 博士:1.2倍 [応募13名/採用枠11名] (2022年度) 修士:1.9倍 [応募29名/採用枠15名] 博士:1.7倍 [応募25名/採用枠15名] (2021年度) 修士:1.9倍 [応募28名/採用枠15名] 博士:1.7倍 [応募26名/採用枠15名] (2020年度) 修士:2.0倍 [応募30名/採用枠15名] 博士:1.9倍 [応募28名/採用枠15名] (2019年度) 修士:1.9倍 [応募28名/採用枠15名] 博士:1.5倍 [応募23名/採用枠15名] (2018年度) |
応募 締め切り | 例年4月上旬ごろ |
旭硝子財団 日本人奨学生
![あなたの奨学金・授業料免除申請書、添削します!【修正/リライト】](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/05/記事_申請書添削サービス2-320x180.jpg)
奨学生の義務(定期報告・最終報告・奨学生交流会参加)
![ミーティング](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/05/-3-e1651739679302.jpg)
申請条件 | 内容 |
---|---|
定期報告 | 有 (半年ごと) |
最終報告 | 不明 |
奨学生 交流会等 | 有 (財団指定の行事に参加すること) |
旭硝子財団 日本人奨学生
最近のニュース・世間の評判・奨学生の声
![ニュース](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/05/-e1651739922189.jpeg)
【旭硝子財団 給付型奨学金】
— わしまる大学@給付型奨学金 (@Washimaru_UNIV) January 11, 2025
🎓 募集:修士1年生、博士1年生
💰 月額:10万円(修士)、12万円(博士)、25万円(修博一貫奨学生の博士課程分)
📅 締切:4月上旬
受給額が高額、海外研究活動支援金 上限20万円/年も受給可。
専門職学位、医学、歯学、獣医学、6年制薬学系は対象外。
リンクはリプ欄へ👇
旭硝子財団では、経済的な援助を必要とする優れた人材に対して奨学金を給付しています!2018年度は、のべ159名に9,640万円の奨学金を支給し、奨学生の交流イベント会等も盛大に開催実施しました。
— ブループラネット賞@旭硝子財団 (@BPP_Japan) January 28, 2020
詳しくはHPでhttps://t.co/BGpQVSCKR1#ブループラネット賞 #地球環境国際賞 #奨学金 #持続可能な社会
アド街見てたら「AGC」のCMしてたんだけど、AGCって旭硝子だよね?(イマサラ)
— (元)赤ガエル@今度は白! (@Akagaeru1993) September 28, 2019
ここ昔、旭硝子奨学会ってとこに助けていただいたんだけど、今もあるのか?って調べてみたら、旭硝子財団って名前でまだ事業継続してた。https://t.co/BkUkzqOnX9
支給型で就職ヒモなしで、ほんとに本当に助かりました。
旭硝子さまからは、返済不要の奨学金をいただきまして、今でも感謝しております。紐付きではないため、僕の将来を自由に決めることができました。たいていの会社は、「貸与」で就職したら返済不要とかなんですよねぇ。https://t.co/jXCycIvyS2
— AIRock-Parfam (@AirockP) July 13, 2019
へぇ、いまは、そういうのないのか?
— AIRock-Parfam (@AirockP) March 14, 2024
もっとも、僕は、その紐付きが嫌で、紐なしの旭硝子奨学会にお世話になりました。あそこは、贈与なんですよねぇ。就職先として真っ先に考えましたが、地元の工場には研究開発の仕事がなかったので、御縁がありませんでした。😌 https://t.co/2xMJqgYzfJ
奨学金の免除狙いに行くより、財団系の給付型を狙いにいったら?
— buta_muta_mgn (@pr_savoia) June 29, 2020
飛び級ぶちかますぐらい優秀やからいけるんじゃない?
旭硝子財団とか修士からあるし、文系でも行けたはずやから
旭硝子財団の奨学生最終報告書を提出した。
— Kang Kiwon (@kangkiwontt) March 24, 2023
2年間、大変お世話になりました。
途中で奨学金も増額になり、非常に助かりました。
※随時アップデート予定
注意事項(再掲)
旭硝子財団 日本人奨学生
\募集要項や申請書類はこちら/
![大学院・博士対象「民間給付型奨学金」一覧【募集条件/採用基準】](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/02/記事_給付型奨学金-博士-320x180.jpg)