おすすめの給付型奨学金を個別に紹介していきます。
本記事では、大学院・修士学生向けの「G-7奨学財団 奨学金助成」をくわしく解説します。
※学部生向けの同財団奨学金はこちら
※博士学生向けの同財団奨学金はこちら
支給金額や期間、併用可能可否などの情報を掲載しておりますので、奨学金申請時の参考にしてください。
G-7奨学財団 奨学金助成
![G-7奨学財団 奨学金助成](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2021/03/G-7奨学財団奨学金助成.png)
- 応募可能学年:学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
- 受給月額:10万円
- 受給期間:1年間 (ただし、1年ごとの継続申請が可能)
- 所得制限:世帯年収 約800~1000万円以下 (公式HP要確認)
- 学部制限:無
- 併用可能制度:給付型奨学金◯ 貸与型奨学金◯ 授業料免除◯
- 採用人数:120名程度
- 締め切り:例年4月中旬ごろ
- >>財団公式HPはこちら
G-7奨学財団 奨学金助成
![](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2024/12/記事_G-7奨学金攻略-320x180.jpg)
財団について
G-7奨学財団 奨学金助成
こんな学生を支援したい
G-7奨学財団 奨学金助成
支給条件(給付or貸与・金額・期間)
![奨学金](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/04/-1-e1650459535276.jpeg)
支給条件 | 内容 |
---|---|
支給形態 | 給付 (返済不要) |
金額 | 月額 10万円 (上限) |
期間 | 1年間 |
継続採用 | 有 (1年毎に再申請可) |
G-7奨学財団 奨学金助成
募集条件(学年・学部・家計基準・成績基準・募集人数)
![自分](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2021/03/-e1641733241316.jpg)
募集条件 | 内容 |
---|---|
応募可能 学年 | 学部 1~4年生 |
修士 1~2年生 | |
博士 1~3年生 | |
学部 | 制限無し |
地域 | 日本国籍を有する者 |
家計基準 | 世帯年収 約800~1000万円以下 (要 公式HP確認) |
成績基準 | 学部1年生: 高校3年間評定値4.0以上 |
学部2年生以上: GPA3.1以上 | |
募集人数 | 約120名 |
G-7奨学財団 奨学金助成
![月20万円も可能!返済不要の給付型奨学金獲得のコツ](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/01/記事_奨学金一般-320x180.jpg)
併用可能な制度(給付型奨学金・貸与型奨学金・授業料免除)
![併給](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2021/05/併給.jpg)
奨学制度 | 併用可否 |
---|---|
給付型 奨学金 | ◯ 併用可 |
貸与型 奨学金 | ◯ 併用可 |
授業料 免除 | ◯ 併用可 |
G-7奨学財団 奨学金助成
![【大学生】複数の給付型奨学金を獲得する戦略と心構え【月10万円以上狙う】](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/01/記事_給付奨学金-複数獲得-320x180.jpg)
選考について(申請方法・推薦書・小論文・面接・採用倍率)
![履歴書](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/01/-e1641649792879.jpg)
申請条件 | 内容 |
---|---|
申請方法 | 大学経由 で申請 |
推薦書 | 必要 |
作文・ 小論文 | ① 大学等での専攻内容 ② 奨学金応募理由 ③ 将来の希望進路・職種 ④ その他特記事項 (文字数指定:無) |
面接審査 | 有 (オンライン) |
採用倍率 | 9.3倍 応募512名/採用枠55名 (2021年度) 9.8倍 応募442名/採用枠45名 (2020年度) 14.7倍 応募442名/採用枠30名 (2019年度) |
応募 締め切り | 例年4月中旬ごろ |
G-7奨学財団 奨学金助成
![あなたの奨学金・授業料免除申請書、添削します!【修正/リライト】](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/05/記事_申請書添削サービス2-320x180.jpg)
奨学生の義務(定期報告・最終報告・奨学生交流会参加)
![ミーティング](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/05/-3-e1651739679302.jpg)
申請条件 | 内容 |
---|---|
定期報告 | 有 (半年ごとに活動報告書提出およびオンライン報告会参加) |
最終報告 | 有 (成績証明書、在学(卒業)証明書提出) |
奨学生 交流会等 | 有 (奨学生交流会) |
G-7奨学財団 奨学金助成
最近のニュース・世間の評判・奨学生の声
![ニュース](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/05/-e1651739922189.jpeg)
【G-7奨学財団 給付型奨学金】
— わしまる大学@給付型奨学金 (@Washimaru_UNIV) January 15, 2025
🎓 募集:学部1~4年生、修士1~2年生、博士1~3年生
💰 月額:10万円
📅 締切:4月中旬
受給額が高額(10万円/月)。採用人数が多い(約120名)。
学部制限無し、併給制限無し。
リンクはリプ欄へ👇
この度、G-7奨学財団と、いであ環境・文化財団の給付型奨学生に採択いただきました。
— Washimi Yusuke 鷲見友佑 (@yusukewashimi) August 6, 2024
在学している博士後期課程では戦後日本の彫刻家・向井良吉を中心に研究をしています。
調査や執筆など不慣れなことばかりで苦戦中ですが、今後の自作にも繋がることを信じて精一杯取り組んでいきたいと思います。
・博士1年次に申請可
— わしまる大学@給付型奨学金 (@Washimaru_UNIV) January 9, 2025
・理系
・併給可能
・採用数の多い順
で絞り込んでみましたが(リンク先)、Kさんに合いそうなものはありますか?
G-7や服部国際などは採用数、給付額ともに好条件ですね。
絞り込み条件は自由に変更可能ですので、ぜひ一度見てみてください!🙌https://t.co/PH3IOAhjIn
【給付金型の民間奨学金を一部ご紹介!】
— 家庭教師 スマートレーダー✏️ (@smartrador) March 4, 2024
➀キーエンス奨学金(学部1年生のみ)
月額10万円×4年間=480万
➁G-7奨学財団(全学年対象)
最大120万(1年間のみ)
この他にも家計基準をあまり求めない給付金型奨学金なども多く存在します。
ぜひ一度大学の奨学金情報をご確認ください。 pic.twitter.com/ngQEW9h8ZF
iU生も応募可能な給付奨学金情報
— iU奨学金 (@syougakuiU) March 1, 2024
G7奨学財団
・成績基準、家計基準あり
・他の奨学金と併用可
・年額上限:120万円
・受給期間:1年間
*希望者は、G7奨学財団HPより奨学金助成事業の内容を把握し、3月29日までに奨学金担当へメール連絡して下さい。#iU#給付型奨学金 #給付奨学金 #g7奨学財団 pic.twitter.com/OHtt7RcEy7
というか、10万円以上とか破格の条件を出している奨学金の方が併用可だったり所得制限が緩めだったりするの何故だろうね
— しゃる(いつの間にか春待ち) (@VeiledCharles) February 4, 2023
山田/孫/G-7然り
あれはあれで所得無関係に精鋭を選び抜くのだろうけれど
※随時アップデート予定
注意事項(再掲)
G-7奨学財団 奨学金助成
\募集要項や申請書類はこちら/
![大学院・修士対象「民間給付型奨学金」一覧【募集条件/採用基準】](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2022/02/記事_給付型奨学金-修士-320x180.jpg)
![](https://washimaru-univ.com/wp-content/uploads/2024/12/記事_G-7奨学金攻略-320x180.jpg)