おすすめの給付型奨学金を個別に紹介していきます。
本記事では、大学院・博士学生向けの給付型奨学金「吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>」をくわしく解説します。
※大学院・修士学生向けの同財団奨学金はこちら
支給金額や期間、併用可否などの情報を掲載しておりますので、奨学金申請時の参考にしてください。
吉田育英会 給付型奨学金<ドクター21>
- 応募可能学年:修士2年 (博士課程進学予定者)
- 受給月額:20万円 (+学校納付金 (入学金、授業料等) 奨学期間内合計250万円 + 海外活動費 奨学期間内合計100万円)
- 受給期間:最短修業年限
- 所得制限:無
- 学部制限:自然科学系分野を専攻
- 併用可能制度:給付型奨学金△ (年間100万円以下の公的制度のみ◯) 貸与型奨学金△ (公的制度のみ◯) 授業料免除◯
- 採用人数:5名
- 締め切り:例年4月中旬ごろ
- >>財団公式HPはこちら
吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>
財団について
吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>
こんな学生を支援したい
吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>
支給条件 (給付or貸与・金額・期間)
支給条件 | 内容 |
---|---|
支給形態 | 給付 (返済不要) |
金額 | 月額 20万円 |
一時金 | ・学校納付金:合計250万円以内(実費、学会参加費40万円以内を含む) ・海外研究活動支援:合計100万円以内(実費) |
期間 | 最短修業年限 (3年以内) |
継続採用 | 無 |
吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>
募集条件 (学年・学部・家計基準・成績基準・募集人数)
募集条件 | 内容 |
---|---|
応募可能 学年 | 学部:対象外 |
修士 2年生 (30歳未満、次年度博士課程に進学する者) | |
博士:対象外 | |
学部 | 自然科学系分野 (工学、農学、医学等の応用科学の分野を含む) |
地域 | 日本国内の大学院に進学する者 日本国籍を有する者 |
家計基準 | 制限無し |
成績基準 | 制限無し |
募集人数 | 約5名 |
吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>
併用可能な制度 (給付型奨学金・貸与型奨学金・授業料免除)
奨学制度 | 併用可否 |
---|---|
給付型 奨学金 | △ (年間100万円以下の公的制度のみ◯) |
貸与型 奨学金 | △ (公的制度のみ◯) |
授業料 免除 | ◯ 併用可 |
吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>
選考について (申請方法・推薦書・小論文・面接・採用倍率)
申請条件 | 内容 |
---|---|
申請方法 | ①大学経由 (推薦依頼校指定の大学に所属する学生) ②直接応募 (推薦依頼校以外の大学に所属する学生) |
推薦書 | 必要 (①大学経由応募、②直接応募ともに) |
作文・ 小論文 | [2024年度] ①「博士前期課程までの現時点での研究内容と進捗状況について」 ②「博士前期課程在学中にあなたが特に究明したい事について」 ③「博士後期課程への進学を希望される具体的な理由」 ④「博士後期課程で取り組む研究内容について」 ⑤「博士後期課程修了後の進路希望について(博士課程において修得したことを、将来あなた自身と社会のためにどのような形で活かしたいですか?)」 ⑥主要な論文の要約 (指定様式のスペース以内) |
面接審査 | 有 (指定地(東京都墨田区)にてPCによるプレゼン実施、交通費支給) |
採用倍率 | 5.6倍 応募39名/合格7名 (2023年度) 4.7倍 応募28名/合格6名 (2022年度) 7.8倍 応募39名/合格5名 (2021年度) 14.2倍 応募71名/合格5名 (2020年度) 9.5倍 応募57名/合格6名 (2019年度) |
応募 締め切り | 例年4月上旬ごろ |
吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>
奨学生の義務 (定期報告・最終報告・奨学生交流会参加)
申請条件 | 内容 |
---|---|
定期報告 | 有 (定期報告書提出、在籍確認調査、進級調査) |
最終報告 | 有 (終了報告書提出) |
奨学生 交流会等 | 有 (奨学生証授与式、新規採用者交流会、見学会、夏季研修旅行、等) |
吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>
最近のニュース・世間の評判・奨学生の声
【吉田育英会 給付型奨学金 <ドクター21>】
— わしまる大学@給付型奨学金 (@Washimaru_UNIV) January 15, 2025
🎓 募集:修士2年 (博士課程進学予定者)
💰 月額:20万円
📅 締切:4月中旬
受給額が高額(博士20万円/月)、学校納付金250万円や海外活動費100万円も受給可。
自然科学系分野を専攻する学生が対象。所得制限無し。
リンクはリプ欄へ👇
https://t.co/OFo2r5mhnC
— gen (@gen76029262) July 18, 2023
このサイトを参考にしました
吉田育英会の倍率は事業報告でみれるみたいですねhttps://t.co/mCGu2WJnCc
マスターは10倍じゃなくて4倍でした💦
奨学金を探してる方
— 木村聡@〜シェアする挑戦者〜 (@share_challenge) December 6, 2022
私がお世話になった吉田育英会には、十分チャンスがあるようです
是非トライしてみてください
私は一回落ちましたが、諦めずにトライしたらいい事ありました#奨学金#吉田育英会
学振落ちたので吉田育英会さんお世話になります
— こうも (@g_phys_rice) September 27, 2024
学振は箸にも棒にもという感じの結果
学振のセーフティネットになるような大きめの奨学金の申請は、私が知ってる限りでは学振の結果開示よりも早く締め切られてることが多いんです、、、吉田育英会とか木下記念とか、、、、、、
— ㋹㋑ (@mr39mrk) September 28, 2024
学生を支援する
— goosan (@goosan2) October 28, 2022
吉田育英会の母体はYKK
でしたよね!
立派な企業です♡
吉田育英会の方々みんなキャラが強くてすごい笑笑
— まるまる (@marumaru950912) March 28, 2022
ほんとになんで自分が受かったのかが不思議
博士課程学生が応募できる返済不要奨学金で、募集締切が4~6月の奨学金をまとめました
— 呟く研究室生活攻略本 (@PhD_sakuranokii) April 15, 2022
・吉田育英会ドクター21
・守谷育英会
・大森昌三記念財団
・中部奨学金
・戸部眞紀財団
・ダイオーズ記念財団
・中谷医工計測技術振興財団
・長谷川財団
応募予定の方は早めに準備しましょう!
有名なのだと
— とま@高等遊民ポスドク (@toma_postdoc) May 3, 2020
・理研JRA
・産総研RA
・NIMSジュニア
などがありますね。あと給付型の奨学金という手もある。
有名なのだと吉田育英会とか。 https://t.co/L5ocVZqc5p
吉田育英会の〈ドクター21〉面接まで行きましたが落ちました。対戦ありがとうございました。
— Orchem (@NDk19kQR3zAFoeW) June 6, 2024
※随時アップデート予定
注意事項 (再掲)
\募集要項や申請書類はこちら/