本記事では、大学院の第一種奨学金の返還免除に通った業績実例を紹介していきます。
本記事を読めば、実際に半額/全額免除された人の獲得業績を知ることができるため、あなたがこれから獲得すべき業績数の目安を把握することができますよ。
奨学金返還免除は、修士 211万円/博士 439万円もの大金を獲得するチャンスのある「大学生だからこそ」利用可能な金銭獲得制度の一つです
奨学金返還免除にチャレンジしよう!
特に優れた業績による返還免除
本記事で対象とする奨学金の返還免除制度とは、日本学生支援機構 第一種奨学金(修士/博士向け)の「特に優れた業績による返還免除」のことです。
- 対象奨学金:第一種奨学金(貸与、無利子型)
- 対象学年:修士、博士課程学生(入学時採用以外の学生も対象)
- 貸与額:修士 8.8万円/月、博士 12.2万円/月
- 免除額:総貸与額の100%、もしくは50%
- 条件:正規修業年限以内に卒業(早期卒業も対象)、業績優秀者
修士でも8.8万円×12月×2年間≒211万円も貰える可能性があるんですね!
アルバイトをして毎月9万円稼ごうと思うと大変ですよね。周りの学生と同じ研究をしながら多額のお金がもらえるこの制度は本当にお得です
この奨学金返還免除で数百万円ものお金を手に入れられる可能性があるため、生涯年収やスキル獲得に大きなメリットがある大学院進学の負担を軽減してくれますよ。
業績優秀者の基準
「業績優秀者」とは、具体的にどのような人を指すのでしょうか?
「業績優秀者」とは、日本学生支援機構(JASSO)が定めた業績を在学中に多く獲得した学生のことを指します。
審査対象の業績は、論文執筆や学会発表、受賞、ティーチングアシスタントなどです。
それらの項目に比重をつけたポイントを足し合わせて、業績点数の高い人から全額免除/半額免除の採択者が決まります。
点数の高い人からだと上位大学の人たちばかり採択されるんじゃないですか…?
返還免除制度では各大学/研究科ごとに採用枠が割り振られているので、どの大学/研究科に所属していても十分にチャンスがあります。
つまり、例えばあなたが地方大学の工学部に所属していた場合、東◯大学、京○大学、◯阪大学といったトップレベルの大学、もしくは医学部などの偏差値の高い学生とは競争する枠が違うということです。
地方大学では、周りの学生の業績数が少なかったり、そもそも返還免除制度を狙う学生がほとんどいないので大きなチャンスがあるんですよ
奨学金返還免除された業績実例
それでは、実際に返還免除された業績実例を紹介していきますね
業績実例①:大学院修士・半額免除
2件も受賞しているなんてすごいですね!
そうですね。この学生さんは上手く小規模な学会を選んで参加していたので、非常に効率よく受賞業績を稼いでいました
全国規模の学会で受賞するのは至難の業ですが、小規模な地方学会、身内学会であれば高い確率で賞を獲得できます。
受賞するためのコツはこちらの記事で詳しく紹介していますので是非ご覧ください。
業績実例②:大学院修士・全額免除
ぱっと見はさっきの人のほうが良さそうだけど全額免除なんですね
大きく違うのは博士課程の進学ですね。やはり高い業績点数が設定されているのは間違いなさそうです
博士課程には、学部や修士よりも高額な返還免除枠が設けられていたり、高額な給付奨学金もあります。
どうしても免除申請を通したい場合は、博士課程進学を考えてみるのも一つの手ですね。
業績実例③:大学院修士・全額免除
共著業績が多い!そしてこちらも全額免除ですか!
まさに私が勧めている手法で全額免除を勝ち取ってくれた学生さんでしたね
自分自身の第一著者業績にこだわらず、他の学生、研究者のフォローに徹することで効率よく業績点数を稼ぐことができます。
この例だと、共著の学会参加だけでもファーストオーサー論文1報分の業績点数を獲得しています。
ファースト論文無しでも返還免除を勝ち取る方策についてはこちらの記事で詳しく紹介していますので、是非参考にしてください。
業績実例④:大学院博士・全額免除
- 論文 [英語・査読あり・ファーストオーサー] ×3
- 論文 [英語・査読あり・共著] ×11
- 国際学会発表 ×5
- 国内学会発表 ×10
- 学会発表 [共著] ×50
- 受賞 ×4
- リサーチングアシスタント ×2
推定業績点数:1320点
け、桁違いですね…
博士学生が研究室のリソースを上手く利用するとこうなるという一例ですね
博士課程は論文投稿が課せられている人がほとんどですので、卒業最低限論文数だけで勝ち抜くことは難しいです。
学会にも積極的に参加し、もらえる業績は全て取りに行く勢いで頑張りたいですね。
あなたが指導している後輩の共著業績も増やしてあげられますので、研究室みんなで業績を獲得しにいく雰囲気を作っていきましょう。
【まとめ】周りの人と協力して業績点数を稼ごう!
本記事では、大学院の奨学金返還免除に通った業績実例を紹介しました。
小規模学会での受賞や、共著業績の獲得など、小さな業績を積み重ねていくことが返還免除獲得への近道になります。
一人で大きな成果をあげようと無理はせず、自分にできることから少しずつ取り組んでいきましょう。
また、大学院生向け第一種奨学金は給付型奨学金と併用できる場合が多いです。
「大学生だからこそ」利用できる金銭獲得制度をうまく活用して、充実した大学生活にしていきましょう。
以上で、大学院の奨学金返還免除に通った業績実例の紹介は終わりです。
ご不明点等有りましたら、お気軽にツイッター「@Washimaru_UNIV」までご質問ください。
お疲れ様でした!
\給付型奨学金や教科書高価売却など!/